とろんこBLOG

2020年3月10日(火)その子のために

🍀いつも「ブリック」のブログをご覧いただきましてありがとうございます🍀

「ブリック」は、個別でサポートをしています。

個性を伸ばして、やる気につなげ、集中力を身につけて欲しいと願っています。

「できる!」「やれる!」の自己肯定感を育み、できない不安をできる自信へと変えていきましょう。

 

今日のさまざまな活動をいくつか見ていただきます。

その1「英語リスニング」

児童英検の練習問題を使って、リスニングの練習をしています。

それぞれ3つあるイラストの単語は、同じアルファベットで始まっていますが、

それがどれかを選ぶもの。中学準備として行っている学習活動です。

 

その2「角度を表すミニ扇子?」

この手作り扇子は角度15度を表しています。

これが45度。

最後に90度。

これを何に使っているかと言えば・・・

上半身を倒して、足をどの角度に上げるかを伝える、視覚的ツールです。

これで腹筋を鍛えるのに、10秒間ガマン。体幹の弱い子には有効です。

足のキャッチボールもなかなか難しい。下半身を鍛えています。

腹筋が弱いと、これができないそうです。

 

その3「マグネットブロック」

最近、登場回数が多いですが、それだけ人気がある活動です。

この作品はネット動画を見たものから、アレンジして作ったもの。

ちょっとゆがんでいますが、本人は大満足。

ここ3回ほど来所のたびに取り組んでいます。

 

その4「ふうせんテニス」

この二人は同じ学校で同級生。

普段は来所の時間が異なりますが、たまたま同じ時間帯となり、

せっかくだから一緒に「おたのしみ」をしようということに。

SST(ソーシャルスキルトレーニング)にもなります。

 

その5「日本地図パズル」

これもよく登場する活動ですが、取り組んでいるSくんは、

休み期間中に都道府県を覚える宿題があります。

九州地方が完成しているのは、前の日にお母さんと学習したからだとか。

やはり親子で行う学習は、一番定着がいいと感じます。

 

というわけで5つの活動内容をご紹介しましたが、どれも共通するのは

「その子のために」用意された活動ということ。

同じアイテムを使っても、同じ活動内容になることはありません。

 

それでは、今日はこれまで。

また明日もがんばります~

《Matsubara》

 

 

『追 記』

去る3月8日(日)に弊社マコム・プラニング(株)運営の「このこのアートグループ」「とろんこアカデミーグループ」合計6施設の正社員スタッフで会議&研修を行いました。

各事業所、2020年度の支援の目標などを発表し合って事業所間で共有しました。とても刺激になる会議でした。

日ごろは、各々の事業所で子どもたちへの取り組みを試行錯誤しているのですが他の事業所の支援内容や目標を知ることで新しい側面からアイデアが出てきたりもします。

本当に刺激になる会議でした。

会議後半には、心理カウンセラーの斉藤先生をお招きして『自己肯定感』『自己効力感』についての研修を受けました。

子どもたちの自己肯定感を高めたいと、よくこのブログにも書いていますが、そもそも自己肯定感とは?自己効力感とは?と、いうところから学べて・・・

あらためて目からウロコ的な内容もあり、とての身になる研修でした。

これからの子どもたちへの支援に結びつけていきたいと考えています。

 

《Ishibashi》

 

——— –
弊施設ガイドライン自己評価は下記URLをクリックして参照ください。
↓↓↓↓

https://toronco-academy.com/wp-content/uploads/2020/01/jikohyouka20200201.pdf

 

———-

******* とろんこアカデミーブリック *******

〒615-8075京都市西京区桂巽町4-48 サンケンビル1F

TEL:075-925-5282 FAX:075-925-5283

**************************

関連記事

ページ上部へ戻る