とろんこBLOG

2025年4月10日(木) 気になる瞬間

🍀いつも「ブリック」のブログをご覧いただきましてありがとうございます🍀

「ブリック」は、個別でサポートをしています。

個性を伸ばして、やる気につなげ、集中力を身につけて欲しいと願っています。

「できる!」「やれる!」の自己肯定感を育み、できない不安をできる自信へと変えていきましょう。

 

短い春休みも終わり、新年度が始まりましたね~

早速、今日の活動をご紹介していきます!

最初は、新しい「握力トレーニングエクササイズボール」に興味深々な様子からご紹介します。指の力が弱くて鉛筆がしっかりもてず、どうしても字が元気よすぎる子たちにちょっとした指や手の体操をしてもらうものです。想像していたより、硬くてどうかなぁと思っているのですが色々な形があるので、1つずつ試してもらっています。お気に入りは見つかったかな?

今日は頑張って学習プリントもビジョンプリントもできたので、ちょっと早いけどお楽しみの時間です。「折り紙をする」とは言ったものの、何を作ろうか迷っていた彼ですが、折ったり描いたり始めると、スイッチオン!魚や鳥の折り紙に心臓をつけるとか、小さな魚を食べるねんとか、色んなアイデアやお話が出来上がっていきます。帰る時に、「来週も続きをするから置いといてなっ(*’▽’)」と言っていました~♪

彼女は反対言葉のカードに取り組んでいます。中には難しい言葉もありますが、かなりの量のカードに楽しく取り組めています。「これ、楽しいねん♡」と言ってくれることが、とっても嬉しくて、私たちの原動力になります。

認知プリントに取り組んでいる彼の傍らの黒いペットボトルの正体は・・・気持ちを落ち着けるためのものです。色水なのですが、ベースの黒い水に金色の絵の具を入れたことでゆらゆら金色の波のように動く水を見ているのが、彼はとても好きなんだそうです。最近は近くに置いて気持ちの安定につなげています。今日は彼はとても学校で疲れたようでした。楽しいんだけど、疲れる場所ですよね、学校って( ^ω^)・・・

算数に続き、漢字に取り組んでいます。まだ、宿題が出ていないので、復習に取り組んでいます。さっさと終わって、楽しいことへGo☆彡

最近、ぬりえが大好きな彼女です。出来上がりをスタッフ見せてくれています。大好きな水色のかわいいドレスですね~上手にしっかりぬれました。

今日は折り紙を3枚使って、3両編成の新幹線を製作中です。今日は疲れていた彼ですが、一気にパワーが戻ってきて、片手に出来上がった作品を持って元気に帰っていきました~(*^-^*)

これからお楽しみでするゲームの用意をしてくれています。新しい学年になって緊張と不安が入り混じっている様子でしたが、いつもの活動をすることで少し落ち着いてくれていたら嬉しいです(`・ω・´)b

中学生は早くも課題が出ていましたΣ(・□・;)なんてこったい!

それでも、真面目な彼らは頑張って取り組んでいました。高校生の彼は、新しい教科書を使って、予習をしています。ホント、みんな頑張り屋さんだ( ;∀;)

 

ちょっと遅れて雨が落ちてきました・・・満開の桜もこれで散るのかもしれませんね。

寒くなくていいけど、雨はもう少し降るみたいです。

この雨で、黄砂がおさまったらいいのに・・・

明日もいろんな楽しいことを準備してお待ちしています。

 

≪Furukawa≫

******* とろんこアカデミーブリック *******

〒615-8075京都市西京区桂巽町4-48 サンケンビル1F

TEL:075-925-5282 FAX:075-925-5283

****************************≪

 

 

関連記事

支援プログラム





自己評価表

・とろんこアカデミー
[事業所] [保護者] [総括表]
・とろんこアカデミーブリック
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート堺
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート京都
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート白川
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート太秦
[事業所] [保護者] [総括表]

ページ上部へ戻る