とろんこBLOG

2022年11月11日(金) 走って、考えて、また走る

いつも、とろんこアカデミーのBlogをご覧いただきありがとうございます。

 

とろんこアカデミーでは、学習に悩みを持つ子どもたちに、個別でカリキュラムを組み、マンツーマンで支援を行っています。

「家でなかなか宿題をしない。」「学校の勉強は進むのが早くて、ついていくのがやっとで・・・」など、個々が持つ悩みをサポートし、「できた!」「私にもできるんだ!」などの自己肯定感を高め、子どもたちのやる気につなげていけるよう、日々、支援を行っています。

とろんこアカデミーは、学習をメインにおいた施設ではありますが、生活を支援をメインに据えた施設なども世には多く存在していますね。

 

私も前職で、様々な悩みを持つ方々にお会いしてきました。

多くの方は、障がいのある方々でした。

知的障害・肢体不自由・聴覚障害など、幅広く携わる機会がありました。

最近は、テレビドラマで「聴覚障害」の方にスポットを当てたドラマが、SNSなどで話題となっています。

耳が聞こえない苦悩や今までの生活へのギャップ、交友関係への弊害などが描かれているようです。

そのドラマを見て、「手話に興味を持った。」「覚えてみたい。」などの声も上がっているようで、実際に聴覚障害のある子どもたちと携わる機会を与えていただいた私としても、手話への関心が上がったことを嬉しく思います。

一人の人ができることと言えば、本当にわずかなものしかありません。

でもそのわずかなものを、全力で発揮していきたいと思います。

もし、なにか学習に対して、不安がある方がいらっしゃいましたら、是非、気軽にご連絡ください。

 

とろんこアカデミー

TEL:075-925-8710

 

 

少し前置きが長くなってしまいましたが、本日の子どもたちの様子をお送りしたいと思います。

今日も元気にとろんこ体操。

足踏みして、ドンドンドン。

学習前に体と頭を目覚めさせます。

バランスボールで体幹部に刺激!!

体幹を鍛えることで、歩行や座位姿勢が楽になります。

その後は、自分の部屋へ戻って、学習へ。

 

彼は風船でバレーボール。

豪快なサーブを披露してくれました。

風船は、ふわふわと落ちたかと思えば、急に落ちることも。

不規則な変化に反応できるかが、この勝負のカギとなりました。

次は「陣取りゲーム」。

2つのボールを使って、全部の輪っかにどちらが先に置くことができるか。

置いた場所を覚えながら、空いている場所を素早く判断する。

また、目標から決められた線までのダッシュ力も必要になります。

狭いスペースでも工夫次第でどんな運動にも取り組むことができます。

点をつないでいくと絵が浮かび上がる「点つなぎ」。
今回は「アヒル」にチャレンジ。

 

 

彼は、絵を見てお話を作成。

彼独自の目線で、想像しないようなところから、お話の題材をもってきます。

感性が豊かで、私も楽しみにしている作品です。

 

 

彼女からは、ホールやお部屋から楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

何事にも楽しく取り組む彼女の姿に、担当のスタッフはもちろん、周りのスタッフも元気を与えられます。

 

 

 

まるで、弁慶を思い出すような彼の姿。

蛍光色が目立ちます。

字がきれいな彼のノートはスタッフも読みやすく、感心します。

 

 

宿題に向き合う彼は、今日も楽しく学習を行いました。

大好きなカードゲームを行うため、宿題を猛スピードで仕上げていきます。

そのなかでも、時には、丁寧に進める場面もあり、ただ、急いでるだけではありませんでした。

「急がば回れ」。時には、回り道も大切です。

 

他にもたくさんの子どもたちがとろんこに来てくれました。

 

 

本日もありがとうございました。

明日もよろしくお願いいたします。

 

横井

 

 

弊施設ガイドライン自己評価は
下記をクリックして参照ください。

↓↓↓

とろんこアカデミー自己評価結果

 

関連記事

ページ上部へ戻る