とろんこBLOG
4.32025
2025年4月3日(木)スッキリする方法

🍀いつも「ブリック」のブログをご覧いただきましてありがとうございます🍀
「ブリック」は、個別でサポートをしています。
個性を伸ばして、やる気につなげ、集中力を身につけて欲しいと願っています。
「できる!」「やれる!」の自己肯定感を育み、できない不安をできる自信へと変えていきましょう。
それでは、今日の活動をご紹介していきます。
久しぶりに、スライムを作りました。一生懸命混ぜて混ぜて~その後、にゅるにゅるした感触を楽しんでいます♪
春休み明けにはテストがあるとか( ^ω^)・・・で、社会のまとめに取り組んでいます。
でもって、今日の分の勉強が終わってから、サッカーを楽しみ、けん玉をスタッフに伝授してくれました。彼は、本当に教えるのが上手です~(`・ω・´)b
さっきまで、卓球台にはネットがあったはずでしたが・・・いつの間にかなくなっていました(*^^)v
2人で「新しい卓球に挑戦!」とネットを取り払い、ラリーしています。いろいろ考えつくことを、次々に試していきます~
算数の文章題に取り組んでいます。これが終わって「1分音読」をしたら、運動だ!!!
春休みは宿題がない学校が多いので、少しだけ復習に取り組んでもらっています。
彼は、今日嫌なことがあったのか、まだ一言もしゃべってくれません。黙々とやることはこなしていくのですが、しゃべりません。運動の順番になり、黙ってパンチバックが片付けてある部屋の前で立つので、「パンチバックするの?」こくんと頷きます。プレイルームに運ぶと、それはまぁ、5分間ずーーーーーっと叩いたり蹴ったりを続けていました。5分を知らせるタイマーが鳴り、「スッとした?」と聞くと、やっと笑顔が出てきました。なにに怒っていたのかまでは聞いていませんが、その後はいつもの彼に戻っていました。
むしゃくしゃすることって、誰でもあるけど、それを発散させる方法ってなかなかないですよね。そんな中で、悪態もつかず、ひたすらパンチバックに向き合った彼はすごいなぁと感じました。自分がスッキリする方法を1つ知っているのだから!
スタッフと一緒にカードゲーム中。どこが違うのかなぁ~教えてくれています。
こちらは、春の工作の真っ最中です。作り方の紙を見て、大きさや位置を確認しながら作っています。細かいところにも気がついてて、器用だね☆彡
上の写真は、今日の②番、「ちょっと休憩&お話」の場面です。もともとお話が大好きな彼ですが、この時間を作ってから、「今日はこの話をしようと考えてきた!」と言って話してくれるようになりました。今日は、家で見た「ペンギンの赤ちゃんの動画」の紹介だそうです。「かわいい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」
彼は、進路についてのお話をスタッフとしていました。自分の気持ちやご両親がどう考えておられるかなどを一つ一つ話してくれていました。頑張れ!新3年生!
彼女はビジョントレーニングの最中です。カラフルな果物の中から、指定した果物を数えていきます。果物が大好きな彼女には、とっても楽しい活動になっているようです。
今日取り組む課題を相談しています。春休みももう少し、宿題にも目処が立ったようです。よかった!
明日は24節気の『清明』です。春のうららかな日差しを受けて万物が明るく清らかであることを意味しているらしいです。なんだか、暑かったり、寒かったりで、うららかさとは何ぞや?と思ってしまいますが・・・
みなさん、風邪をひかないように気をつけてくださいね。
それでは、また明日もいろいろ準備してお待ちしています!
≪Furukawa≫
———-
******* とろんこアカデミーブリック *******
〒615-8075京都市西京区桂巽町4-48 サンケンビル1F
TEL:075-925-5282 FAX:075-925-5283
****************************