- Home
- とろんこアカデミーBLOG
- 2022年11月7日(月) スペシャリスト
とろんこBLOG
11.72022
2022年11月7日(月) スペシャリスト
いつも、とろんこアカデミーのBlogをご覧いただきありがとうございます。
月曜日が訪れ、とろんこは1週間の始まりとなりました。
気温とは裏腹に、天気はよく、心地いい朝を迎え、とろんこの最寄りである桂駅では、嵐山方面に向かう多くの方を目にしました。
秋は何と言っても、紅葉ですね。
今年の京都は11月中旬からと予想されています。大体、毎年同じだと思いますが・・・。
紅く染まる山々を今か今かと待ち遠しく思います。
さて、本日のとろんこの様子です。
中学1年生の彼。
私が覗いたときには、数学に取り組んでいました。
いつも、真剣に取り組む姿勢が見られ、ペンの動く音が部屋に響いています。
学習を終えたあとは、脳トレを兼ねて、先生と四目並べで勝負です。
お互い、一歩も引かない攻防。
1つのミスが勝敗を分ける。そんな戦いでした。
最後は、顕微鏡で食物の観察。
今日はピーマンを見せていただきました。
前回のトマトほどのインパクトはなかったので、私もジーっと見ることができました。
この時間は、先生が入れ変わり、彼が先生です。
彼は学習前の運動中。
とろんこ体操をして、ヨガボールでポンポンポン。
体操(ストレッチ)にも、動的と静的があり、子どもたちによって、使い分けます。
頭がまだ冴えていない子は動的ストレッチでしっかりと刺激を与え、興奮状態にある子は静的ストレッチで頭を落ち着かせてから、学習に移行します。
お部屋に戻って、学習だ。
「6+9は~?」と先生に聞かれて、頭をぽりぽり。
むずかしいな~。
「1・2・3・・・・9!! こんだけー!!」
「そっかー!!」 おっ!!わかったようですね。
しっかり先生の指を見て、理解を深めることができました。
彼は学習の前に目の体操。
速読に取り組んでいました。
タイムを計っていますね。先週の自分を超えられたかな?
目の体操を終え、いざ学習へ。
学校の宿題だって、なんのその。
学校では電卓を使用することができませんが、とろんこでは、電卓を使うことも学習の1つ。
電卓を使えるということは、将来、必要になる力の1つでもあります。
彼も学習の前に目の体操。
とろんこでは、「棒」と言われています。
指定された色を目で追い、スタッフはその目の動きを観察します。
頭も働くので、多くの子どもたちが行っています。
ホワイトボードにたくさんの格子。
これは、なんでしょうか。結局わかりませんでしたが、2人でホワイトボードに視線を送っていました。
写真の子どもたち以外にも、来所してくれた子どもたちがいました。
残念ながら、写真に収めることはできませんでしたが、各々、自分の学習に真剣に取り組む声が聞こえてきました。
本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。
横井
弊施設ガイドライン自己評価は
下記をクリックして参照ください。
↓↓↓