とろんこBLOG

2022年1月11日(火) いらいらばいばい

いつもとろんこアカデミーのブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は冷たい雨が降る一日でした。

朝、丁寧にセットした前髪も湿度の高さで散らかり放題。『前髪の治安は心の治安!』と豪語していた友人がおりましたが、彼女の心の治安は如何に…

 

そんなことはさておき、今日のとろんこの様子をお伝えしようと思います。

一枚目はこちら。SST(ソーシャルスキルトレーニング)用のプリントです。

”怒り”との付き合い方というテーマを見て、「私、苦手やわ~」と一言。苦手に気づいていれば大丈夫。

彼の右側にあるのはおやつの袋。自分の機嫌はおやつでとる!

こちらはお部屋ですごろく中。勝っても負けても「楽しかった~」

パソコンに向かっている彼は”寿司打”をプレイしています。最近までライバルだった先生の記録を余裕で越したとのこと。

敵対する心は時にエネルギーにもなり得ます。

 

とろんこにある絵本、アンガーマネジメントがテーマの2冊です。

 

私事ですが、学生時代は”感情”をテーマに研究をしていました。その研究で分かったことは、感情同士を完全に切り離して体験している人は非常に少ない、ということです。つまり、人は怒りを感じているとき、同時に別の感情を抱いているのです。冒頭に登場した『前髪命』の彼女は、雨の日に湿度で台無しになったことについて怒りを感じるとともに、自分の努力が水の泡になったことへの無力感を抱いていたかもしれません(ついでに前髪をヘアアイロンで痛めつけただけになったことへの悲しみも)。

一つお伝えしたいのは、どんな感情にもメリットとデメリットがあり、”怒ることは決して悪い事ではない”ということです。

ここからは私の研究に基づく持論にすぎないのですが、怒りを感じた時そのままの勢いで他の人にぶつけてしまうとトラブルになります。例えば、やることが沢山あるのに時間が足りなくてイライラしたとします。このとき、怒りの陰に隠れた感情がいるはずなのです。表には怒りが顔を出しますが、その奥には自分の手際の悪さを責める気持ちや上手くできなかった悲しみが隠れているかもしれません。他の感情を見つけると、イライラも少し収まります。これがアンガーマネジメントにつながっていくのではないかと思うのです。

生きていれば、怒りたくなることは必ずあります。子どもも大人も関係なく、心が在る限り感情は動きます。怒りは大きなエネルギーになるので、使い道を間違えなければ誰かを助けることもあります。とろんこで”イライラ”が芽生えた時はイライラとの付き合い方を話します。子どもによっては気をそらした方がいい事もありますが、「宿題、上手くできないのがいやだった」とポツリと話してくれることも多いのです。言語化できると、心が楽になります。

とろんこは道徳を教えるわけでも、教育するわけでも、養育するわけでもありません。もちろん、アンガーマネジメントを中心に行っているわけでもありません。ただ、子ども達が過ごす1時間の中で出来ることがあればできる限り手を尽くしたいと思っています。怒るだけでは自分も相手も損なってしまうから、学習のことも、そうじゃないことも、気持ちをひとつずつ丁寧に取り出すお手伝いができたら幸いです。

 

ひとつずつ、ゆっくりでも大丈夫です。

 

 

今日もありがとうございました。

明日もよろしくお願いします。

近藤


とろんこアカデミーでは
正社員を募集しています。
詳しくは

↓↓↓

募集詳細


弊施設ガイドライン自己評価は
下記をクリックして参照ください。

↓↓↓

とろんこアカデミー自己評価結果

関連記事

ページ上部へ戻る