ブリックBLOG

2025年11月27日(木)鉛筆補助具をお試し中

🍀いつも「ブリック」のブログをご覧いただきましてありがとうございます🍀

「ブリック」は、個別でサポートをしています。

個性を伸ばして、やる気につなげ、集中力を身につけて欲しいと願っています。

「できる!」「やれる!」の自己肯定感を育み、できない不安をできる自信へと変えていきましょう。

 

今日は夜になって雨模様ですね( ^ω^)・・・

昼間もどんよりしていたので、体調が良くなかった方もいらっしゃったのではないでしょうか?

ブリックに来てくれる子たちの仲にもスッキリした子もいれば、していない子もいます。

そんな気持ちを吹っ飛ばすように、全力で運動をしている子どもたちからご紹介してきたいと思います。

相変わらず、キレッキレのスイングをしています!でも、ここでおもいっきり動くことで、この後落ち着いて活動に向かえるように変わってきました~☆彡

こちらの彼も、思いっきりボールを投げたいのを我慢して、スタッフがとれるくらいのボールにしながら楽しんでくれています。スタッフが投げたボールを一回トスして受け取ってから投げています。彼なりの『ドッチ必勝練習』らしいです(*^^)v

寒くなってきて、洋服が変わってくると”大きくなったなぁ”と感じます。(なんにも運動と関係ないですが・・・)スタッフとのやり取りにも彼の成長を感じる今日この頃です。でも、お茶目なことをしてスタッフを負かしたいと思っています(`・ω・´)b

この「オゴスポーツ」難しいんですよね~、思っているより跳ねるかと思ったら、当たり所が悪いと跳ばないし~でも、上手でした!

さて、ここからは学習室編です。早くお楽しみがしたいから、みんな猛スピードで宿題をこなしていきます。

彼は鉛筆補助具を使っています。いろいろ試して『フクロウ』に決めました。このホルダーの特徴は、ホルダーで親指の位置を決めることで、人差し指と中指の位置がしっかり決まり、書きやすくなるそうです。「これがいい!!」と自分でエンピツに取りつけてくれました。続けていると姿勢もよくなってくるとか~↓↓↓↓↓↓

作った本人は帰ってしまいましたが、今日のお楽しみで作りました。かわいいお家が作れました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

がんばって漢字の書き取りの宿題に取り組んでいます!

英語の学習中です。もうすぐ、試験なので繰り返し復習しています。

明日に提出する課題に取り組んでいます。社会や理科や数学や・・・いっぱいありすぎて大変です。

こちらも運動した後は、宿題です。ずっと運動していたいけど、そういうわけにもいきません。でも、集中して取り組めるようになりました。

テストの直しをしています。「もったいなーい」「おしい~」と言う声が、お部屋から何度も聞こえてきました。

高校生の彼は、年明けのテストに向けて、世界史の復習に取り組んでいます。学校から出た対策プリントをもとに何度も繰り返し解いていく予定です。

 

もうすぐ11月が終わりますね( ;∀;)

明日は雨はやみそうですが、寒そうです。仕方ないですよね( ^ω^)・・・

冬なんだから。

寒さに負けず、明日もいろいろ準備して待っています!

 

≪Furukawa≫

******* とろんこアカデミーブリック *******

〒615-8075京都市西京区桂巽町4-48 サンケンビル1F

TEL:075-925-5282 FAX:075-925-5283

***************************

 

関連記事

自己評価表

・とろんこアカデミー
[事業所] [保護者] [総括表]
・とろんこアカデミーブリック
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート堺
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート京都
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート白川
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート太秦
[事業所] [保護者] [総括表]

ページ上部へ戻る