とろんこアカデミーBLOG

2025年10月21日(火) 運筆

いつもとろんこアカデミーのBlogをご覧いただきありがとうございます。

 

『とろんこアカデミーBlog』では、日々の活動の様子を掲載しております。

最後までご覧いただけますと幸いです。

 

 

~本日のとろんこの様子~

 

↑上のお写真の彼女が取り組んでいるのは運筆練習です。
本日は運筆についてご紹介したいと思います。

「運筆」とは、文字や絵を書くときの手や筆の動かし方のことを指します。つまり、書くときの筆の運び方・力の入れ方・スピード・方向などを意識する練習です。

  • <運筆の基本的な練習内容>

    ① まっすぐ線を引く

    ・縦・横・斜めの線をまっすぐ書く練習。
    → 手の安定や筆圧の調整に効果があります。

    ② 曲線やぐるぐる線

    ・円、うずまき、波線などを描く。
    → 手首や指を柔らかく使う練習になります。

    ③ 迷路・なぞり書き

    ・線の上をはみ出さないようになぞる練習。
    → 集中力や目と手の協応を鍛えます。

    ④ 模様やリズム線

    ・「トントン」「にょろにょろ」「くるくる」などの音に合わせて書く。
    → リズムに合わせて筆を動かす感覚が身につきます。

    ⑤ 文字につながる運筆

    ・「とめ」「はね」「はらい」など、ひらがなの部品を練習。
    → 文字を美しく書く基礎になります。

< 運筆の目的>

運筆の練習は、ただ字をきれいに書くためだけでなく、

  • 手や指の動きをスムーズにする

  • 力の入れ方・抜き方を覚える

  • 書くときの姿勢を整える

  • 集中力を高める
    といった書く基礎力を育てることが目的です。
    特に、発達段階にある子どもにとっては、鉛筆を正しく持ち、滑らかに動かせるようにする大切なステップです。

    運筆以外にもまだまだたくさんのトレーニングがあります。
    とろんこアカデミーでは、一人ひとりに合わせ、様々なトレーニングを取り入れながら支援を行っています。
    みんなの「自信」に繋がりますように。

最後まで当Blogをご覧いただきありがとうございました。
明日もとろんこアカデミーは皆様の来所を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。

 

関連記事

自己評価表

・とろんこアカデミー
[事業所] [保護者] [総括表]
・とろんこアカデミーブリック
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート堺
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート京都
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート白川
[事業所] [保護者] [総括表]
・このこのアート太秦
[事業所] [保護者] [総括表]

ページ上部へ戻る