- Home
- とろんこアカデミーBLOG
- 2025年10月16日(木) 学習と表現活動
とろんこアカデミーBLOG
10.162025
2025年10月16日(木) 学習と表現活動

いつもとろんこアカデミーのBlogをご覧いただきありがとうございます。
『とろんこアカデミーBlog』では、日々の活動の様子を掲載しております。
最後までご覧いただけますと幸いです。
~本日のとろんこの様子~
子どもたちの成長を支えるうえで、「学ぶこと」と「感じて表現すること」は、どちらも大切な要素です。
多くの福祉施設でも、学習支援の時間と絵や工作などの表現活動を大事にしています。
学習の時間には、文字を書いたり、数を数えたり、問題を解いたりする中で、考える力や集中力が育ちます。
少し難しい課題にも挑戦しながら、「できた!」という達成感を積み重ねていくことが子どもたちの自信につながります。
一方で、絵を描いたり、色を選んだり、思い浮かんだことを形にする活動では、感性や想像力が豊かに育ちます。
自分の気持ちを表現したり、思いを伝えたりする中で、心の整理ができることもあります。
絵を描くときには、脳のいろいろな部分が活発に働き、学習にもよい影響を与えるといわれています。
大切なのは、どちらか一方に偏るのではなく、「考える」と「感じる」のバランスを大切にすることです。
集中して学んだあとに絵を描く時間を設けたり、絵で表現したことを言葉にして伝える練習をしたりと、活動の中で自然に両方を行き来できるように工夫しています。
子どもたちは、得意なことや好きなことを通して自分らしく成長していきます。
学ぶ時間も、表現する時間も、どちらもその子の力を引き出す大切な時間です。
私たちは、そのバランスを大切にしながら、子どもたち一人ひとりのペースに寄り添い、日々の成長を見守っていきたいと思います。
最後まで当Blogをご覧いただきありがとうございました。
明日もとろんこアカデミーは皆様の来所を心よりお待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。