とろんこBLOG

2020年6月26日(金) 時間・音・集中

いつもとろんこのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日はまずとろんこで使用している「タイムタイマー」の紹介からです。

ごくわずかとはいえ計算する時間が必要な時計や、数字としては理解できてもパッと頭に入って来にくいデジタルタイマーに比べ、「赤い部分の面積」という視覚情報で残り時間が認識できるのでとろんこでの出番は多くあります。経過中もカチカチと音がすることもないので、お勉強の邪魔にもなりません。時計やタイマーのカチカチ音、気になってしまうとこの音しか耳に入らなくなってしまう子もいます。ちなみに僕は受験勉強中、蛍光灯のジジジという音が無理で、部屋の電気を変えた思い出があります。。。

今日来てくれた中の数人の予定です。

1.おはなし ⇒ 1分

2.からだならし ⇒ 3分

3.めのたいそう ⇒ 2分

4.しゅくだい ⇒ 30分以上

5.スキル ⇒ 5分~7分

6.おたのしみ ⇒ 5分

このように予定のボードだけ見ると、1時間の中のごくわずかな時間しか宿題や学習をしていないように見えますが、実際に取り組んでいる時間を見ると一目瞭然で学習中心なことがわかります。とろんこの軸はあくまでも「学習」です。また「スキル」という部分では学習の基盤となる認知機能を養うプリントに取り組んでいます。

もちろん内容、時間配分は子どもによって多少変化しますが、【学習中心】ということに変わりはありません。

お勉強前にあのマンガについての話で盛り上がっていました。

宿題に取り組みます。とろんこのメインといっても間違いない取り組みのひとつです。

とろんこではお馴染みになりつつある「セロトニン体操」です。一定のリズムに合わせてステップを昇り降り⇒セロトニンという幸せ物質が脳内を駆け巡ると同時に、学習まえのリフレッシュに丁度良い運動です。

今日も一日ありがとうございました。

また明日もよろしくお願い致します。

 

加藤

 

弊施設ガイドライン自己評価は

下記をクリックして参照ください。

↓↓↓

とろんこアカデミー自己評価結果

関連記事

ページ上部へ戻る