とろんこBLOG

2019年11月9日(土) とろんこイズム

いつもとろんこのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今日は土曜日ということで午前中から元気に子ども達が来てくれました。その中の一人の子が「ミッキーマウスって何歳か知ってる?」と聞いてきました。全くわからなかったし、そもそも年齢設定があったことにもびっくりです。答えを聞くと今年で91歳だそうです。そんな知識をもっていた彼にも驚きですし、「91歳なのに頑張って踊って楽しませてくれてるんだね」と言った優しさにも感動しました。

では今日のとろんこの様子をほんの一部ですが紹介します。

少し開いた扉の隙間から真剣に取り組んでいる後ろ姿が見えました。時より笑い声も聞こえ、満足気に帰っていかれました。

連日紹介している「認知作業トレーニング」です。初めて読んで頂いている方に説明すると、学習に困難がある人には身体的不器用さを併せ持つ人もいます。身体的不器用さは学習だけでなく、生活面においてもさまざまな障壁となることがあります。この不器用さについては協調運動(複数の動作を一つにまとめる運動能力)が障害されているためと考えられています。その協調運動の能力を鍛えるための運動が「認知作業トレーニング」です。立命館大学の宮口幸治教授の書籍を参考に、このトレーニングをとろんこでも取り入れています。

二回目の彼女は慣れた様子で取り組んでいましたね。

 

学習あとの束の間の「お楽しみ」の時間の一コマをいくつか。それぞれ好きなこと選んで楽しみました!

先週の土曜日に紹介したエキサイティングな絵です。これが今週は…

「眼鏡」や「臍」といった文字が増えました。これは、こちらから示したわけではなく、子どもから「これはどんな漢字?」や「へそってどう書くの?」と聞いてくれた結果です。知りたい・教えて欲しい、という興味・学習意欲は本当にステキなことだと思います。確かにエキサイティングな絵ですが、楽しみながら学ぶことはとても大切なことだと思います。

とろんこは学校でも塾でもないので、そういった所ではできない学び方を提供していくことも一つの役割と考えています。例えば算数でも、紙の上で数字だけで学ぶのではなく、ブロックやおはじきを使ったり、

かさの勉強をするときには上の写真のようなものを使って、よりわかりやすく楽しんで学習してもらえることを心掛けています。

そうやって支援していく中で自ら考え、学び、行動する力が育ち”できる””やれる”の自己肯定感を育む場所を作っていきたいと常日頃考えております。

 

 

その「自己肯定感を育む場所」という繋がりで、最後に紹介したいブログがあるので書かせてください。

とろんこアカデミーの母体である「マコム・プラニング株式会社」が運営するもう一つの放課後デイサービス『このこのアート太秦』の10月30日のブログが感動的すぎて、とろんこのブログを読んでいる方にも是非読んで頂きたく↓にリンクを貼らせてもらいます。

このこのアート太秦 10月30日のブログ

このこのアートはとろんこと違い、「集団」で「アート」を中心とした支援をしておりますが、目指す理念は一緒で子どもの自己肯定感を高めることと、子供を笑顔にすること、です。読まれた感想はそれぞれだと思いますが、このブログを読んで僕はとても刺激を受けました。是非読んで頂きたいと思います。

 

今週も一週間ありがとうございました。

まら来週もよろしくお願い致します。

 

加藤

 

toroncoacademy-toroncoacademy-toroncoacademy-toroncoacademy
弊施設ガイドライン自己評価は下記URLをクリックして参照ください。
↓↓↓

https://toronco-academy.com/wp-content/uploads/2019/05/jikohyouka2019.pdf

toroncoacademy-toroncoacademy-toroncoacademy-toroncoacademy

 

☆アルバイト・パート スタッフ募集中☆

時給:1,000円~

交通費:全額支給

勤務形態:週1回からでも大丈夫です

◎平日⇒15:00~20:00の間の数時間

◎土曜日・学校長期休暇期間⇒10:00~19:00の間の数時間

※曜日・時間等応相談

教員・教育経験、塾講師経験、大学生の方も大歓迎!!

主婦・主夫の方、資格や免許眠っていませんか?

教員免許等教育関連免許をお持ちの方も大歓迎!!

 

まずはお電話ください  ℡:075-925-8710  担当:加藤(かとう)まで

 

 

★★★★★★ とろんこアカデミー ★★★★★★

京都市西京区桂南巽町137-1 桂スポットビル2F

TEL:075-925-8710 FAX:075-925-8772

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

関連記事

ページ上部へ戻る